何で説明書を読む必要があるのよ?

090220_01.jpg   090220_02.jpg

縞パンは正義だと思っている大門です。
皆様如何お過ごしでしょうか?

今回は基本中の基本でもあり
プラモデルを作る上で最初の楽しみでもある
説明書の読み方について。

「説明書に読み方も何も無いだろう!!そのままだろう!!」

ってそんな声も聞こえてきそうですがw。
確かに説明書を最初に確認するのは大事です。
理由は下記の通り。

・部品が全部揃っているかを確認する
・どのような行程で製作していくのかを確認する

この2点に集約されていると言っても過言ではないんですね。
最初に部品が揃っていることを確認することでは
滅多にはないですが、たまに部品が破損していたり
付属していなかったりすることもあります。
まだ組み立てていなければ
メーカー側や販売店の取り扱いによる
不良品扱いになるので返品とか交換も受けやすくなるので
財布にも心にも優しいわけですね。
こんなことは滅多にありませんし
私も20年近くやっていますが
このような目にあったのは1度だけです。
(※但し交換はせず、自分で無理矢理破損部分を作り直しましたがw)

行程を確認するという意味では
作る前に大雑把でも良いので
どのようにして組み立てるのかを
しっかり把握しておく必要があります。
説明書を読まないで、いきなり製作を開始すると
パーツがどのランナーについているのか、
どこが作るのが面倒なのかを
把握できない状態で作るわけですから
結果的に作るスピードも遅くなってくるのです。

ゆっくり作りたいという場合でも
いざとなれば混乱したり
パーツの入れ忘れ等のようなトラブルに直面することも増えてきます。

あと最後に言うことがあるのであれば
説明書の順番通りに作らなくてもOKなんですね。
要は自分の作りやすい所から始めるのも一つの楽しみ方。
場所によってはある程度行程を進めないと出来ない部分もありますが
武器であれば最初に作って形を楽しむことも出来るわけですから(w。
個人的には最後に武器を作ると
本体が出来上がっているのに
すぐ武器を持たせることが出来ないばっかりにヤキモキする・・・
なんてこともあります(w。
あくまでこれは自分の考えなので参考までに。

コメント

真・大門のプラモ工廠をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました