
HG RX-78-02ガンダム(ORIGIN版)
今年の3月に発売されたは良いけれど 出荷数が異常に少なかったらしく 5月末になってやっと入手でき...
今年の3月に発売されたは良いけれど 出荷数が異常に少なかったらしく 5月末になってやっと入手でき...
ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅲが転がっていたので(普通は転がってません) この際だからというこ...
まさか再びブルーディスティニー1号機を作ることになろうとは… 今漫画版があるらしいけど そいつだと耳の部分にア...
歴代ガンダムのお約束とも言うべき 最終決戦時のフルアーマー仕様だよな。 この姿なんで、可動範囲は決して広く...
あのMAを単機でぶっ壊した悪魔の機体。 前のバルバトスから比べると かなりヒーロー体型になったような気がし...
やっと作ることが出来たフリーダムガンダム。 昔のHG版を考えると、凄まじいまでの進化ですわ。 当...
ビルドバーニングガンダム完成より1年とちょいで やっと作ることが出来たね。 可動範囲に関しては言うまで...
最初のHGUC百式を初めて作ったときは大学生だったけど まさか今になってreviveされるとは思わなかったね。...
発売当時はまさかと思ったけど こういったマイナーな機体が発売されるとは 凄まじい時代になったものです。 個人的...
個人的にはビルドファイターズ系で一番好きかもしれない機体。 Zガンダムでありながら、百式やメタスの意匠があった...
何を思ったのか、急に作ってみたガトー専用カラーのザク。 昔っから作ってみたいと思っていたけど 思い立ったが吉日、...
HGUCガンダムが出たからには、リアルカラーを作らねばなるまいってことで製作。 過去に最初のHGUCガンダム(No...
V2ガンダムを作るなんて、おそらく中学生の時(即ち放映当時)以来ですね。 元々小さいため、HGサイズで本当に出...
実は2016年最初の完成品だったんだけど 諸事情あってこの時期になってしまった罠。 前回のフェニーチェから丁度1...
無事に第一期が終わり大団円となったわけだけど オレはまだ鉄血系の機体を作っていなかった… そんなわけで急遽...
本編では何かと話題になったトライオン3。 放送終了後にキット化したわけだけど あ...
だいぶ前に作っていたけど 公開が今頃になってしまったという罠。 最近は何かと忙...
秋までにはフルバーニアンにしようってことで 早速制作したもの。 本体は既に製作済みだったので こちらでの詳...
前から作ろうと思っていたけど ついに今年になって製作が出来るようになったですよ。 とにかくパーツ数が...
どうしてもゼータ系の機体は 青と白が似合うってことで 今回は設定とは違うカラーで制作。 更...
まさかの21世紀になってキット化されたレッドウォーリア。 出来も結構いいので いい時代になったもの...
前回のフルパッケージ完成から約1年、やっとこさ完成。 本体自体は、ほぼ同じだから勝手はわかっていたけど やっ...
番組は終わってしまったけど 今更公開だってことで、ビルドバーニングガンダム。 とにかくよく動くガンダムですな...
年末からチマチマやっていて 年明けにやっとこさ完成。 1年前にウイングガンダムも作っていたけど ...